イオンユーザーの方、イオンカードセレクトを持っていますか?
数あるイオンカードのなかでも、もっともお得なカード。これ1枚をもつだけで、普段のイオンでのお買い物が便利でお得になります。
目次
イオンで一番おトクな”イオンカードセレクト”
イオンカードセレクトは、数あるイオンのクレジットカードのなかの1種です。
特徴は、クレジットカード、電子マネーWAON、イオン銀行のキャッシュカードが1枚になっていること。
これからイオンカードを作る人には、ぜひイオンカードセレクトをおすすめします。
この1枚を持つことで、多くの特典を受けることができますよ。
①イオン銀行の金利がアップ
イオンカードセレクトを持つと、イオン銀行の普通預金金利がアップする可能性が大です。
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードも兼ねています。またイオンカードセレクトを利用した際は、イオン銀行からの引き落としとなります。
そのため、カード作成と同時に、イオン銀行の口座も開設することになります。
イオン銀行では対象の取引を行ない、条件をクリアすれば、普通預金金利が最大0.15%にアップ!
その条件を満たすには、イオンカードセレクトを持っておくと有利です。

銀行の普通預金金利といえば、大手メガバンクをはじめ、ほとんどの銀行では0.001%です(ネット銀行なら、もっといいのですが)。
他行の普通預金金利と比べると、イオン銀行は群を抜いています。
②イオンの対象店舗で毎日ポイント2倍
イオンカードは通常、200円ごとに1ポイント付与です(還元率0.5%)。
ですがイオンカードセレクトだと、全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの対象店舗で利用すると、200円ごとに2ポイント付与(還元率1%)になります。
いまクレジットカードは還元率1%が主流です。イオンカードセレクトも、他のクレジットカードと並ぶ高還元率クレジットカードとなります。
③毎月20日、30日は5%オフ
イオングループでは、毎月20日、30日は「お客さま感謝デー」です。
この日に、イオンカードセレクトはじめ、イオンのクレジットカードまたは電子マネーWAONを提示すると買い物金額が5%オフとなります。
④WAONへのオートチャージでポイント2重取り
イオンカードセレクトには、電子マネーWAONが搭載されています。
このWAONには、イオンカードセレクトからオートチャージができます。
オートチャージとは、WAONの残金が少なくなったら、自動的に決まった金額を入金してくれること。手動でチャージする手間が省けるオートチャージはとても便利です。
しかも、イオンカードセレクトでは、オートチャージ時でも200円ごとに1ポイントがもらえます。
つまり、チャージのときにポイントがつき、利用したときにもポイントがつくという、ポイントの2重取りかできるんですね。WAON単体での利用より、確実にお得です。
WAONへのチャージでポイントが貯まるカードはイオンカードセレクトだけです。
⑤銀行活用でポイント付与
イオン銀行では、給与振込口座にすると毎月10ポイント付与。公共料金を支払うと、1件につき毎月5ポイントが付与されます。
さらに、これはイオンカードセレクトだけではありませんが、イオンカード保有者には「サンキューパスポート」という割引券が送られてきます。
これを使えば、1カ月間のうちの好きな日を選んで、日用品・暮らしの品が5~10%オフとすることができます。
わが家もほぼ毎月のようにいただいていますよ。
「サンキューパスポート」は食料品は対象外なのですが、たまに食料品も対象となるパスポートも送られてきます。
⑥ゴールドカードの発行や年会費が無料
イオンカードでは、利用の条件を満たせば、ゴールドカードへ招待されます。
なんとイオンのゴールドカードは無料なんですね。ゴールドカードが無料なんて、イオンカードくらいじゃないでしょうか。
また一度ゴールドカードに昇格すれば、そのあとずっとゴールドカードを持ち続けられます。
ゴールドカードへの昇格の条件は、じつは公開されていません。「年間100万円以上使用」とか「80回以上使用」とか言われていますが、真偽は不明ですね。
私もゴールドカードに招待されましたが、年間100万円は使っていないような……。
ゴールドカードの特典は、
- 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険が無料で付帯
- イオンラウンジ、羽田空港ラウンジのサービスが受けられる
です。このなかで利用頻度がダントツに高いのがイオンラウンジですね!

株主優待との併用でさらにお得!
イオンでは、株主優待を取得すると、さらにお得に買い物することができます。
イオンの株主優待は買い物金額からのキャッシュバック。
しかも、「お客さま感謝デー」や「サンキューパスポート」とも併用できる優れものです。

私もイオンでの支払いは必ず、オーナーズカード(株主優待)+イオンカードセレクトです。
イオンカードセレクトを自在に使いこなそう
イオンカードセレクトをもっていれば、イオンカード支払いと電子マネーWAON支払いを、自由に使い分けられます。
すると、カード支払いでポイントアップの日はカード払いに、電子マネーWAON支払いでポイントアップの日にはWAON払いに、と使い分けることがラクラク可能!
イオン利用者はどんどんお得にお買い物しましょう。
