2018年、私はまるまる育児休暇だったので、普段使いの食料品や日用消耗品以外、あまり買い物をしない1年でした。
そんななかでも、2018年に買ってよかったものをご紹介します。
目次
コードレス掃除機「ラクティブエア」
つい最近ですが、掃除機を買い換えました。
子供がいるとすぐ散らかるので、前々から、もっと簡単に掃除機がかけらたらいいなぁと思っていました。
そこで選んだのが、シャープのコードレススティック掃除機「ラクティブエア」。
https://hiiragilife.com/archives/cleaner-3779
とにかく軽い。コードレスだし、掃除機をかけたいと思ったときに、すぐにかけられます。
コンパクトで使いやすいし、置き場所もとらない。
とくに私のような小柄(155㎝くらい)な女性には、おススメの掃除機です。(あと掃除機で疲れたくない&面倒くさがりな人にも……)
ヨーグルトメーカー「ヨーグルティアS」
冬に近づくにつれ、R-1ヨーグルトを家族みんなが頻繁に食べるようになります。
なので、節約のためヨーグルトメーカーを購入しました。

選んだのは、ヨーグルトメーカーの老舗タニカの「ヨーグルティアS」。
ヨーグルトを作りやすく、取り出しやすく、保管しやすいという観点から選びました。
これを買ってから、R-1ヨーグルトをつくっては毎日食べています。
今年はまだ風邪ひいてないのは、もしかしたらこれのおかげ……?
京都・祇園発のサンダル「JOJO」
育休中のこの1年、ファッションもの(服、カバン等)は、まったく買いませんでした。
そのなかで唯一、買ったのが、「JOJO(ジョジョ)」のサンダルです。(下写真は公式HPより)

何がいいかって、洒落ているのはもちろん、使い勝手がめちゃくちゃいい!
女性用のサンダルって、履いて足が疲れる、または痛くなるものが多くありませんか?
ミュールのようにヒールが高いと長時間歩くと疲れる。また女性用サンダルに多いのが足を固定する紐が細いやつで、履きにくいし、こすれて足や指を傷めやすい。
オシャレで可愛いサンダルほど、足に無理をさせて履く感じです。私のように扁平足で足がむくみやすいと、さらに足が辛い。
かと言って、クロックスのような楽なやつだと、ラフすぎるし、脱げそうにもなる。
これを解決してくれたのが、この「JOJO」のサンダルでした。
「JOJO」は京都・祇園の老舗草履屋が考案・製作した、草履を現代風にアレンジしたビーチサンダル。
素材に特殊なゴムやコルク素材が使われていて、足を痛めることなく、さらに長時間履いても疲れにくい仕様になっています。
また鼻緒がある履き物に共通して言えることですが、草履は実は人間の身体にいい履きもの。その理由は、①足の指の力がつく(歳をとってもつまづきにくい)、②靴のように足指を締め付けないので足がむくまない、③外反母趾を防ぐ、④水虫を防ぐ、などです。
さらに、JOJOは丈夫で長持ちするうえに、汚れたら丸洗いできるんです。
本当は私のもっているサンダルの写真を載せたいところですが、色が特殊なため身バレしそうなので……。
履いているとだんだん鼻緒が汚れてきてしまうので、鼻緒は紺や黒などの濃い色をおススメ。また、靴のサイズより1〜2センチ小さいものを履くのがいいですよ。(私は23.5~24㎝で、SSサイズを履いています)
足の角質ケア「ベイビーフット」
私は乾燥肌です。そのため、とくに冬には足のかかとがガサガサに。というか、ガチガチになるんです。
ひどい時はぱっくり割れたり、布団などに引っかかったり……。
長い間それに悩んできましたが、解決する良い商品を見つけました!
足の角質をとるパック「Baby Foot(ベイビーフット)」です。

やり方は簡単。なかにジェルの入った靴下状のパックが入っていて、それを履いて、かかとから下の足全体を浸して1時間おきます。そして、お湯で流して、おわり。
そして、2日から1週間をかけて、足の角質が自然とむけてくるんです。商品のパッケージに書いてある通り、「削らない」で角質がとれてくる。
角質のとれ方は人それぞれで、ベロンとむける人もいれば、ボロボロと徐々にとれてくる人も。
私も「ほんとにそんなに簡単にとれるのか?」と半信半疑でした。が、足の土踏まずから指にかけての半分はベロンといき、かかとはボロボロととれました。
本当だった!そして、ガチガチだったかかとが、なめらかに!
(写真に撮るととても汚い画になるので、できませんが……)
手間をかけずに足のケアがしたい人にはおススメ。本当に自然にむけてきますから。
安定の踏み台「デコラステップ」
洗面所などで使う子供用の踏み台です。
うっかり事故から、インターネットネットで探して購入しました。

安定感抜群なので、もう1個ほしいくらいです。
おまけ①松会(まつえ)味噌
福岡県の苅田町というところの名産「松会味噌」。じつは、私が買ったわけではなく、九州の親戚から「美味しいから食べてみて〜」といただきました。
食べてみると、本当にめちゃくちゃ美味しい!
甘めで、まろやかな味わい。表現するのが難しいですが、白味噌が好きな人には好みの味ではないでしょうか。
今のところ通販では扱っていないみたい。お取り寄せはできるのかな。(苅田町HP)
2018年度は苅田町のふるさと納税の返礼品にも入っていました。来年もあるなら、ここにふるさと納税しようと本気で考え中。
(カラですが、いちおう容器写真を……↓)

おまけ②Milk teaのフォーマルワンピース
今年ではなく一昨年に買ったものですが、とても良かったのでご紹介。
妊娠中や授乳中に結婚式に呼ばれると、着ていく服に困りませんか?普段使いのドレスだとお腹が余計に大きく見える、もしくは服のバランスが崩れる、もしくはそもそもサイズが合わなくなる。
私は妊娠中に結婚式のお誘いがありました。それで緊急で買ったのが、マタニティ・授乳服の専門店Milk tea(ミルクティー)のフォーマルワンピースでした。
結果的に、授乳中にもう1回結婚式に出る機会があったので、この服が大活躍しました。
このMilk tea、TBS金曜ドラマ「コウノドリ」で着用され、おしゃれでかわいいと注目されました。私もこのドラマで「Milk tea」という名前を知り、「ここなら素敵なフォーマルドレスがあるはずだ!」と思って探したんですね。
それで買って、大正解!
専門店だけあって、妊娠中でもお腹があまり目立たず、それでいてワンピースのラインがキレイ。
授乳中でも、産後のゆるんだ体型も隠せるし、授乳もしやすい。
もうすぐ授乳は終わりますが、今後も着れそうなので、大事にとってあります。
妊娠中や授乳中に特別な場に呼ばれると着ていく服が困りますが、Milk teaにはいろんな種類がそろっているので、好みの服が見つけられますよ。
ということで、2018年に買ってよかったものと、そのおまけの紹介でした。