子育て 認定こども園はどのくらいお金がかかる?入園(転園)でかかった費用を公開します 2020年8月1日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 引っ越しにより、子どもが保育園から認定こども園へ転園することになりました。 入園が決まり、認定こども園から正式に説明を受けてビックリ! …
子育て 【保育園・幼稚園・こども園】共働きで便利なのはどこ?メリットとデメリットを比べてみた 2020年7月22日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 保育園、幼稚園、認定こども園。 これらの違いをご存知ですか? 共働きの方、もしくはこれから共働きしようと考えている方は、この3つ …
子育て 保育園や幼稚園の入園が決まったら「お名前シール」の準備を。名前つけで地獄を見ないために 2020年2月18日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 保育園や幼稚園が決まると、入園が待ち遠しいですよね。 入園に際し、親に待ちかまえている最初の関門が、名前つけ です。 持ち物すべて に …
共働き 上司に「会社を辞めます」と表明しました。退職理由は〇〇であっさり了承 2019年12月26日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 会社を辞める旨を、上司に伝えました。 [ad#co-1] 正社員だけど、会社を辞める 私が務めているのは、いわゆる中小企業。わりと …
子育て 子育てするのに京都はおすすめしない?実際に住んでみて感じたメリット、デメリット 2019年10月4日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 京都には不思議な魅力がありますよね。 多くの人にとって、京都に住むのは憧れでもあり、一種のステイタス感もあるのではないでしょうか。 …
子育て 【経験談】うちの子がトイレトレーニングを完了したのは6歳でした。親の焦りは禁物! 2019年9月4日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 子供のトイレトレーニング、いつから始めるのか悩みますよね。 ネット上では2〜3歳くらいで始める方が多く、早ければ1歳代の方も! そしてい …
子育て 【経験談】子どもがリンゴ病に2回なった話。大人がうつると悲惨です 2019年8月27日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス リンゴ病は、4〜5歳を中心に、子どもがかかりやすい病気です。 わが家の一番上の子(6歳)がこの夏、このリンゴ病にかかってしまいました。 …
共働き 育休明け3ヶ月で退職を決意。仕事と育児と家事のバランスをリセットするために 2019年7月10日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 育休から復帰して3ヶ月目に、退職を決意しました。 [ad#co-1] 職場復帰した後に待ち受けていた状況 家事育児と仕事の両立が超 …
共働き 短時間勤務の理想と現実。毎日の暮らしが全然ラクにならなかった……! 2019年6月15日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス 共働きが当たり前となっている今の時代、短時間勤務制度を導入している会社は多いかと思います。 子どもを持つと、時短で働くママも多いはず。 …
子育て セノビックで子供の身長は伸びるのか?わが家が購入を続けている理由 2019年5月29日 柊 マキ https://hiiragilife.com/wp-content/uploads/2020/07/533ff93952862ebb68830e6ff69d0016-2.png ゆとりプラス わが家はセノビックを購入していて、子供はもちろん、家族で飲んでいます。 (さらに…) …