春休みや夏休みなどは、子ども向け映画がたくさん上映される時期です。
うちの子どもたちも、テレビCMなどを見て、映画を観たいとせがむようになりました。
あれこれ迷いましたが、はじめて映画館に連れて行ってあげることにしました。
目次
3歳と5歳の子どもと映画館へ
映画館に連れて行ったのは、3歳と5歳の子です。
観に行ったのは『ドラえもん のび太の月面探査記』。上映時間は1時間51分。
ドラえもんは、いま子どもたちがいちばん観ているアニメ。家で過去の映画作品のDVDもよく観ています。
ですが、子連れで映画館に行くとなると、やっぱりいちばん気がかりなのが(騒いだりして)周りに迷惑がかからないかどうかということ。
家での様子をみていると、最近はわりと真剣にじっと観ている。なので、「映画館に行っても大丈夫だろう」と判断しました。
イオンシネマなら株主(オーナーズ)カード提示で映画料金の割引もあります。

事前に気をつけたこと
親の判断(基準)で大丈夫だと思っても、子どもはいつどんな行動に出るかわかりません。
また映画館はいろいろな人が来るので、ほかの人たちが迷惑に感じないとも限りません。
なので、数日前から映画館へ行く準備をしていました。
注意事項は繰り返し伝える
はじめて映画館に行くことを、子どもたちはすごく楽しみにしていました。
それだけに、いい時間を過ごさせてあげたい。
なので、映画館のルールは繰り返し伝えました。
5歳であればわりとこちらが言ったことをすぐ理解してくれるのですが、3歳だと5秒後には忘れてしまうのが日常茶飯事。
なので、数日前から何回もこのやり取りをしました。いちおう2人とも、頭には入った様子でした。
出口に近い席をとる
上映時間が長いので、途中で何が起こるかわかりません。最後までじっと座っていれるか心配。
そのため、いざという時には外に出られるように、出口付近の通路側の席を確保しておきました。
初めて映画館で観た感想
はじめて映画館で映画を観るというワクワクが子どもたちのなかで大きく、こちらの事前の心配事の多くは、わりと杞憂に終わりました。
暗くても意外と平気だった
うちの子たちはふだんは真っ暗が嫌いで、寝るときも豆球はつけて周りがうっすら見える状態で寝ます。
なので、上映中の暗闇を怖がったりしないか心配でしたが、意外にも平気でした。
いちおう暗くなる前に「これから暗くなるからね。暗くなったら映画が始まるからね」と何回か言っていました。
それがよかったのかもしれません。
思っていたより長時間じっとできた
家でDVDを観ているときは、途中でやっぱり歩き回ったり、騒いだりもします。
映画館では、途中でちょっとウズウズもしてしまいました。3歳の子は、途中で私の膝に。
ですが、周りが暗いのと、ほかの子たちがきちんと座っているので、それに合わせていました。雰囲気を壊すような言動をすることはありませんでしたね。
少しくらい声を発しても大丈夫
イオンシネマでのドラえもん映画だったので、ほかのお客さんに同年代の小さいお子さんがたくさんいました。
そのため、上映中でもヒソヒソ声が聞こえたり、面白いところでは笑い声が出たり。
そのあたりはみんなお互い様というか、子どもがいるので少しくらい音をたてる、声が聞こえるのは許容範囲といった感じ。
これには少しホッとしました(うちの子もやっぱり少しは声が出てしまっていたので)。
次回は気をつけたい反省点
なかには、「こうしておけばよかった……」という反省点もいくつかありました。
長い予告とCMにダレる
はじめての映画ということで、早めに着いて、トイレを済ませ、自分たちの席を確認して座りました。
ところが、本編が始まるまでの予告とCMが長い……。
大人(私)にとっては当たり前のことでしたが、子どもにとってはつまらない時間だったよう。当然っちゃ当然か。
これに子どもが「まだ?」「いつ始まるの?」のオンパレード。
本編が始まる直前に入ったほうがよかったですね。
ポップコーンを欲しがる
初めての映画館だし、長時間だし、ということで、ドリンクは買って入りました。(株主カードでドリンク1つ無料)
ところが途中から子どもたちは、周りが食べているポップコーンがうらやましくて仕方ない様子。
隣の席の方が食べているのが気になって、上映中も何回もチラ見。
映画の途中、少し中だるみして「お腹すいた」「なにか食べたい」とささやくことも。
子どもが食べたがる気持ちもわかるので、ポップコーンを買ってあげればよかった。
初めてにしては上出来
途中退出も覚悟で行きましたが、意外におとなしく最後まで見ることができました。
映画館での映画は子どもにとって特別感があって、とっても楽しかったみたいです。
また、子ども向けのアニメ映画はおもちゃももらえるので、それも喜んでいましたね。
これまで子連れで映画館に行ったことがなかったので、「絶対に静かにしなきゃいけない」「ほかの人に迷惑をかけちゃいけない」とものすごく厳格に考えてました(もちろんそうなのですが)。
でも今回、意外と小さいお子さんも利用しているのをみて、自分のなかでの子連れ映画のハードルが少し下がりました。
思い切って映画館に行ってみてよかったです。
また連れて行ってあげたいと思います。