楽天カード、持っていますか?
私は昔から楽天カードを保有していたものの、これまで楽天市場(や楽天サービス)以外では利用していませんでした。
ところが最近、楽天市場の利用頻度が増えてきました。それによってクレジットカードの利用環境も変わってきました。
楽天カードはお得なのか?
楽天市場利用の場合
楽天市場を利用するならば、文句なく楽天カードはお得です。
SPUというポイント制度により、楽天カード利用でポイントが常時+2倍となります。
また、0と5のつく日はさらに+2倍(計5倍)となります。
このため、私が楽天市場で買い物するのは、お買い物マラソンや楽天スーパーセール中の、0か5のつく日にできるだけ絞るようにしています。
楽天以外の利用の場合
では、楽天以外で楽天カードを利用すると、はたしておトクなのか?
楽天以外の利用の場合、楽天ポイント加盟店とそうでない店舗があります。
楽天ポイント加盟店
街には、楽天ポイント加盟店があります。楽天ポイント加盟店で楽天カードを利用すれば、ポイント付与率が2〜3倍となります。
まぁ残念ながら、わが家が利用する店はあまりないんですよね。エネオスくらいだな……。
それ以外の店舗
楽天サービス、楽天ポイント加盟店以外の利用の場合、楽天カードのポイント付与率は1倍(還元率1%)です。
還元率1%という数字は、けっして悪くはありません。ただ、1%であれば、他にも同等かそれ以上のカードがあります。
ですが、楽天ではキャンペーンで以下のようなものがあります。
- 楽天市場で楽天カードを15000円以上利用 → 同月内の楽天カード還元率が1.5%にアップ
- 楽天市場で楽天カードを40000円以上利用 → 同月内の楽天カード還元率が2%にアップ
このキャンペーンは、毎月行われています。
楽天グループ以外の街でのお買い物ならなんでもOK。コンビニや薬局、デパードなど文字どおり街の店での利用に加え、水道光熱費やケータイ・ネット代などの家庭の固定費も対象です。
つまり、楽天市場で楽天カードを利用すればするほど、その他での買い物も楽天カードを使った方がお得になってきます。
これまでも還元率1.5%だったが……
私は、イオンではイオンカードセレクト、楽天市場では楽天カードというふうに、買い物先でクレジットカードを使い分けているのですが、イオンと楽天以外でメインで利用しているのはP-one Wizというカードです。
ポケットカードが発行しているクレジットカードで、リボ払い専用カードなのですが、一括払いだと手数料がかかりません。その限りにおいて普通のクレジットカードと同じです。
このカードの特長は、請求額から自動的に1%オフされるところです。
さらに1000円につき1ポケットポイント貯まります。これは、もっとも交換レートの良いTポイントへの交換で、1ポケットポイント=5Tポイントとなります(還元率0.5%)。
なので、合わせて還元率は約1.5%となります。
年会費無料で還元率1.5%なので、かなり好条件。このため、長らくメインカードとして利用してきました。
ただ、P-one Wizには個人的な難点が。それは、還元率を最大にするにはポケットポイントをTポイントに交換する、というところです。
私の生活環境では、Tポイントがあまりありがたくないんですよね。
それ以外のポイント交換やキャッシュバック、ギフト交換だと、還元率が下がってしまいます(1.3%程度)。
楽天ポイントは使い勝手がいい
楽天市場で毎月4万円以上の買い物はさすがにハードルが高いし難しいのですが、毎月15000円はクリアすることが割とあります。
そうなると、街での買い物で還元率1.5%となる楽天カードの魅力がグンと増してきました。
※ただし、ポイント倍率アップには、100000円までという上限があります。なので、家賃とか高額な出費は上限に引っかかってしまうので注意です。
数あるポイントの中で、楽天ポイントは個人的に一番もらってありがたいポイントです。
リアル店舗での使い勝手もいいし、何より投信の買い付けに利用できるのが最高です。
ということで、月によっては楽天カードを街でも多用したほうがいいかもしれない…。
クレジットカードも、自分の状況や環境によって適しているものがどんどん変わってきます。ときどき見直していくのがいいですね。