日々の外出先での飲み物代節約を兼ねて、タンブラーを購入しました。
目次
タンブラーを持つメリット
私がタンブラーが欲しかった理由は、だいたい下の4つです。
- 職場での飲み物代が節約できる
- 飲み物が長時間にわたって冷たく&温かく飲める
- コーヒーを飲むなら水筒よりマグかタンブラー
- スターバックスでは容器持ち込みで割引が受けられる
①飲み物代が節約できる
毎日、長い時間仕事をするにあたって、ついついコンビニや自動販売機でドリンクを買ってしまっていませんか?
たとえ1日に100円でも、積もり積もったらけっこうな出費になってしまいます。
私も、職場で勤務中は飲み物を自由に飲んでOKなのですが、水筒類を持っていないので、いつも買ってしまっていました。
よく考えたら、もったいないですよね。
②飲み物が冷たく&温かく飲める
毎日外で飲み物を買っていては、けっこうな出費になるーー
そう思い至って、いま私は職場で(ポットがあり、お湯は使えるので)家からマグカップを持参して、ティーパックのお茶をいれたりしています。
ですが、マグカップだと、冷たい飲み物はすぐにぬるくなり、温かい飲み物はすぐに冷めてしまいます。
長時間、飲み物の温度を保てる容器がほしい!
③コーヒーならマグかタンブラー
お茶を飲むのであれば水筒でもいいのですが、私はコーヒーや紅茶もよく飲みます。
コーヒーや紅茶に水筒はちょっと……。
②の条件とあわせると、やっぱりタンブラーかな、と。
④スタバで割引が受けられる
カフェのなかには、ドリンクの容器持参で割引が受けられるところがあります。
代表的なのがスターバックス。容器持参でドリンクが20円引となります。
私自身、カフェのなかではスタバによく行くので、多少でも節約になります。
マイタンブラーに求める条件
いざタンブラーを購入しようとしても、店頭には数多くのタンブラーが並んでいて、どれがいいか迷います。
自分の好み、用途を把握して、後悔のないものを選びたいですね。
私はと言えば、自分用のタンブラーに求めた条件は以下。
- 容量が大きい
- (机に)置いたときに安定する
- 蓋つきである
- 値段がさほど高くない
①容量が大きい
個人的な好みの問題ですが、私は飲み物を大きい容器にたっぷり入れるのが好きです。
家や職場で使っているマグカップも、けっこう大きいもの。
また、スターバックスに行くと、いちばんよく頼むサイズはトールサイズ(350ml)ですが、グランデサイズ(470ml)を頼むことも多いです。
そのため、自分が持つタンブラーは、最低でも350ml、できれば470mlが入る容器が望ましい。
②置いたときに安定する
タンブラーはだいたい、飲み口は大きく、底にいくほど細みになるデザインのものが多いです。
でも、ちょっとした振動や弾みですぐに倒れて、飲み物がこぼしてしまっては困ります。
置いたとき安定感のあるものがいいですね。
③蓋つきである
タンブラーには、蓋のあるものとないものがあります。
やっぱり蓋はあったほうがいい。飲み物の保温保冷のためにも。
また蓋にも、完全に密閉できるものと、そうでないものがあります。
飲み物入れた容器をカバンの中にいれて持ち運びする人は完全に密閉できるものがいいでしょうね。
私の場合は、完全密閉にはこだわりません。かぶせるだけの蓋だとちょっと困りますが、ある程度カチッとはまり、手で持って運ぶ際にこぼれなさそうなものならいいです。
④(容量のわりに)安い
私は容量が大きいものがほしいのですが、容量が大きくなると当然、値段も高くなります。
いまタンブラーもお洒落で機能的なものがたくさんあり、値段の高いものも多いです。が、あまり高いものはちょっと……。
コスパも重視したいところです。
購入候補のおすすめタンブラー
サーモスの真空断熱タンブラー
ステンレスタンブラーで、もっとも知名度が高いのがサーモスでしょう。タンブラーのランキングでもサーモスの商品が常に上位を占めています。
「真空2層構造」となっており、冷たい飲み物は冷たく保ちながら外側が結露することがなく、温かい飲み物は温かく保ちながら外側が熱くなることはありません。
機能面は非常に優秀で言うことなし!
スライド式の蓋もあり、手で持ち歩くのならばこぼれる心配はありません。(完全密閉は難しい模様)
デザインもスタイリッシュで、とてもシンプル。
ただ、個人的な印象として、タンブラーを実際に見てみると、思ったより縦に細長いです。コーヒーよりも、ビール向けといった感じ。
そのため、置いたときの安定性にやや欠ける印象はあります。専用の底カバーがあるので、滑りは防ぐことができるみたいですが。
たくさんのサイズはこれまで発売されていますが、いまは420mlがオーソドックスなようですね。
またサーモスではマグカップもあります。こちらも保温保冷に優れています。
机に置いたとき安定性を重視するなら、マグカップのほうがいいかもしれませんね。
ドウシシャのコンビニマグ
ドウシシャのコンビニマグは、コンビニのコーヒーマシンにセットできるステンレスタンブラーです。
この利便性に加え、いちばんのメリットは何と言っても価格も安い!
さらに、密閉性のある蓋であるため、持ち運びでカバンに入れてもこぼれる心配がありません。
サイズは容量360mlのワンサイズ。
アスベルの真空断熱携帯タンブラー
デザインが可愛く、机に置いたときの安定性もOK。
完全密閉できる蓋で、カバンの中に入れて持ち歩いてもこぼれる心配がありません。
容量は370mlと480mlの2タイプありますが、480mlのほうは実際目にすると、ちょっとデカイ(長い)ですね……。
選んだのは「RicoRich」ステンレスタンブラー
最終的に私が選んだのは、「RicoRich(リコリッチ)」の真空断熱タンブラーです。

容量は540mlとたっぷり。かたちは、ほぼ円筒。蓋つきで、私の購入価格は1950円。
蓋はスライド式なのですが、タンブラーとの接地部分がゴムなので、しっかり閉まりって漏れません。
またドリンクを飲む際に口をつける部分には、ドリンクが口に流れやすい溝があって、かなり飲みやすくなっていますね。

女性の手にはやや大きめかもしれませんが、私はこのドリンクがたっぷり入るところが、かなり気に入っています!
机に置いた時の安定感も抜群。大きさの割に軽くもあります。
いま会社で毎日タンブラーを使っています。
出社(9:00)したら、タンブラーに氷とドリンクを入れて仕事開始。退社(17:00)前に片づけるのですが、そのときまで朝に入れた氷が残っています。
仕事をしながら、いつでも冷たいドリンクが飲めて快適。
マイタンブラー、買ってよかった!